兵庫県内で行われるモルック大会のお知らせです
【日 時】10/13(月祝) 10 :00~12:00
【参加費】1人500円 ※参加者全員に参加賞があります
【条 件】1チーム3~5名 ※小学生は大人の同伴が必要です
詳しくはこちらをクリック→https://x.gd/UiL6H
■主催
一般社団法人カレッジ
就労継続支援B型事業所 カレッジ・ネクスト
078-939-7166 next@officecollege.net
詳しくはこちらをクリック→https://x.gd/UiL6H
■主催
一般社団法人カレッジ
就労継続支援B型事業所 カレッジ・ネクスト
078-939-7166 next@officecollege.net
タイトル: 明石モルックフェスティバル ~Move with the World~
開催日: 2025年10月5日(日) 9:50から受付開始!
場所: きしろスタジアム(陸上競技場)〒673-0847 兵庫県明石市明石公園
JR明石駅から徒歩5分!
主催: 一般社団法人明石青年会議所
参加資格:モルックのルールがわかればOK!初心者さんも安心してご参加いただけます!
兵庫県外の方もご参加いただけます!
外国人の方も大歓迎です!(通訳あり)
募集:96チーム限定!お友達や家族、職場の仲間と2~4名のチームを組んでエントリー。※ただし試合はダブルス戦です!(試合ごとのメンバーチェンジはOKです)
参加費:1チーム 4,000円
※別途、システム利用料(110円)とエントリー手数料(212円)がかかります。
※キャンセル不可
「モルックついでに明石観光も楽しもう」
今年の夏はモルックで盛り上がろう!
須磨区の小学生集まれ!
フィンランド生まれのニュースポーツ「モルック」で、夏の最高の思い出を作ろう!
初めての子も大歓迎! みんなで楽しくモルックを体験しよう!
大会概要
日時: 2025年8月2日(土) 13:00~15:30
(12:30~集合・受付開始)
場所: 神戸総合運動公園 グリーンアリーナ神戸サブアリーナ
〒654-0163 神戸市須磨区緑台
対象: 須磨区在住・在学の小学生を1名以上含むチーム
(1チーム2~4名)
※当日は、必ず保護者の方が帯同してください。
定員: 18チーム(先着順)
参加費: 無料
持ち物: 動きやすい服装・室内シューズ・水分補給ができるもの(ふた付き)
嬉しい特典!
入賞者には素敵なプレゼントを進呈!
参加者全員に参加賞をご用意!
モルックってどんなスポーツ?
モルックは、フィンランドで生まれた木の棒を使ったスポーツです。
木製の棒(モルック)を投げて、立てられた複数のスキットル(ピン)を倒し、先にぴったり50点になった方が勝ち!
子どもから大人まで、誰でもすぐに楽しめるのがモルックの魅力です。
参加方法
参加お申込み期間
2025年6月29日(日)~2025年7月25日(金)
お申込み方法
下記専用フォームよりお申込みください。
[専用フォームはこちらから]
先着順での受付です。定員に達し次第、締め切りとなりますのでお早めに!
※お申込み後、5日以内に申込完了メールをお送りします。
もし5日経ってもメールが届かない場合は、大変お手数ですが下記お問い合わせ先までお電話ください。
注意事項
キャンセルされる場合は、事前にお電話(078-796-1155)にてご連絡をお願いします。
お問い合わせ
特定非営利活動法人 神戸アスリートタウンクラブ
(グリーンアリーナ神戸内)
電話: 078-796-1155
Eメール: event@katc98.com
※7月15日(火)は休館日となります。
主催・協力
主催: 特定非営利活動法人 神戸アスリートタウンクラブ
協力: 須磨区 ・ 兵庫県モルック協会
本大会は「須磨区スポーツ活動補助制度」の補助金を受けて開催されます。
みなさんこんにちは!
2025年もモルック兵庫県大会を開催いたします。
日時、場所は現在検討中ですが、11月に阪神間での開催を想定しています。
モルック兵庫県大会の開催詳細が決定次第、兵庫県モルック協会オフィシャルサイトおよび、Xやインスタグラムで告知いたしますのでお待ちください。
LINEにお友だち登録をしていただいている方にはメッセージで配信いたします。
もしまだ登録されてない方は下記のQRコードからアクセスしてください。
社会福祉協議会様にとって、モルックを活用することには多くのメリットが期待できます。地域福祉の推進という社協の使命と、モルックの持つ特性が非常に良く合致するためです。
具体的には、以下のようなメリットが挙げられます。
ボランティア活動の活性化と人材育成:
特に都市部では希薄になりがちな地域住民同士のつながりづくりや、多様な背景を持つ人々が共生できる地域づくりにおいて、モルックは有効なツールとなり得ます。
モルックを通じて、地域住民が笑顔で交流し、支え合う地域づくりを推進する一助となることが期待されます。
ご相談は一般社団法人兵庫県モルック協会まで→hyogomolkky@gmail.com
モルックをチームビルディングに活用するのは、手軽でルールも比較的簡単なため、とても良いアイデアですね。参加者同士のコミュニケーション促進や戦略的思考の共有にも繋がります。
モルックをチームビルディングとして効果的に行うために気をつけるべき点は以下の通りです。
モルックでチームビルディングのご相談はコチラから→ hyogomolkky@gmail.com
モルックは、戦略性、チームワーク、そして適度な運も絡むため、チームビルディングの題材として非常に優れています。これらの注意点を意識して企画・運営することで、参加者にとって楽しく、かつ学びのある時間となるでしょう。
モルックでチームビルディングのご相談はコチラから→ hyogomolkky@gmail.com
モルックには、公式に厳密に定められたコートの広さというものはありませんが、安全にプレイするために推奨されるスペースがあります。
一般的に、モルックをプレイする際には、以下のスペースを確保することが推奨されています。
具体的に必要な広さの目安としては、最低でも幅5メートル × 奥行き10メートル程度 あると、比較的余裕をもってプレイできるでしょう。より安全に楽しむためには、さらに広いスペースが理想的です。
ご自身でプレイされる際は、周囲の状況をよく確認し、安全に楽しめる広さを確保してください。
フィンランド発祥のユニークで楽しいスポーツ「モルック」。シンプルなルールながら奥深く、世代や経験、身体能力を問わず、誰もが一緒に楽しめるインクルーシブなスポーツとして注目されています。
私たち一般社団法人兵庫県モルック協会は、地域イベント、学校行事、企業のレクリエーション、福祉施設の催しなどで、モルック体験会や大会の企画・プロデュース、当日の運営までトータルでサポートいたします!
<モルックの魅力>
お子様からシニアの方まで、また、車椅子を利用されている方など、身体的な制約のある方も一緒に楽しめます。
基本は「モルック(木の棒)」を投げて「スキットル(数字付きのピン)」を倒すだけ。ルール説明も丁寧に行いますので、初めての方でもすぐにプレーできます。
適度な運動量で、コミュニケーションも生まれやすく、チームビルディングや交流にも最適です。
<イベント開催の目安>
幅5m×奥行10m程度のスペースがあればOK!平坦な土のグラウンドが最適ですが、体育館など屋内の場合は、床養生(人工芝など)を行えば実施可能です。ご相談ください。
イベントの企画内容、規模、運営体制などに応じて、個別にお見積もりさせていただきます。企画費用、当日の運営ディレクション経費などが含まれます。
「うちの地域でもモルックをやってみたい!」 「会社のレクリエーションで取り入れたい!」 「イベントで体験ブースを出したい!」
そんなご要望がございましたら、ぜひお気軽に下記までお問い合わせください。
過去に神戸市各局や教育委員会、社会福祉協会などの行政機関から体験会、大会の開催依頼や、兵庫県立高等学校から体育の臨時職員依頼、または県内大手企業のチームビルディング研修やレクリエーション大会などの企画運営に携わらせていただいております。
全て企画段階からオーダーメイドでのご相談も大歓迎です!
【お問い合わせ先】 一般社団法人兵庫県モルック協会 Email: hyogomolkky@gmail.com
【大会実施概要】
タイトル:「くにうみの島モルック淡路大決戦」
開催日 :2025年6月1日(日)
開催時間:10:00~16:00
開催場所:淡路市立生穂新島運動公園
実施内容:モルック大会&体験会
予選リーグ戦、準決勝・決勝トーナメント戦
体験会は随時当日参加受付(諸事情により中止する場合もあります)
参加料 :4,000円/チーム(2名1チーム)
雨天対応:中止
主催 :兵庫県モルック協会
後援 :淡路市、淡路市教育委員会
申込みは下記リンクより「イーモシコム」サイト内にてお手続きください。